台湾の交通手段っていろいろあるけど...実際どうなの?

台湾には様々な交通手段がありますが、

ざっくりと乗り方や乗り心地、使いやすさなどをまとめてみました。


Youbike(レンタル自転車)

・台北のレンタル自転車はYoubikeという名前だが、

台中はibike、高雄はCityBikeである。

・台中は最初の30分、高雄は1時間以内であれば無料!

・台湾の有名自転車メーカー「ジャイアント」製

・乗り心地はなかなかGood

・サドルが反対になっているのは故障している目印

・台北市内はサイクリングロードが整備されていて比較的安全


バイク

・台湾で一番ポピュラーな乗り物

・通勤時・帰宅時の混雑具合は恐ろしい

・南部に行けば行くほど運転が荒くなる傾向がある

・雨の日でもバイクでGO

・事故も多い

・ヘルメットがよく盗まれる



・渋滞が多い

・駐車場所が少ない

・バイクよりは安全




タクシー

・タクシーは絶対「黄色」!

・日本に比べたら運賃が安すぎてついつい乗ってしまう

・でも運転手に当たりハズレがある

・ハズレの運転手は運転荒い、たまにお金を多く取るので要注意

・カードやICカードでも支払いオッケーなタクシーが多い

・話好きな運ちゃんが多い



バス

・運賃が安い!

・本数も多い!

・でも、運転が荒い

・台北だと車内に無料wifiがあるバスが多い

・乗車時に運賃支払うバスと下車時に支払うバスがある

・長距離バスは「客運(Kèyùn)」と呼ばれ、乗り心地もなかなかいい



MRT(地下鉄)

・台北はやはりMRTが一番便利

・飲食禁止なので車内がとても綺麗

・車内で電話してもオッケー

・路線が分かりやすい

・通勤時間はすごい混む




火車 Huǒchē(長距離列車)


・長距離を走る列車で、客運より早い

・急行・各駅があり、急行の方が切符が高い

・駅弁が人気



高鐵 Gāotiě(新幹線)


・早い

・値段は日本の3分の1ほど

・早割りや学割、外国人割引がある

・ビジネス車両のみ充電スペースがある

・席は広々としており、車内も割りと綺麗

・連休になるとチケットがとりにくくなる

・アプリを使って電子切符を買うことができる



ぜひ参考にしてみてくださいね!


ChienLi’s BLOG

Japan⇔Taiwan 文化/流行/美容/美食/イベント 日本語ときどき中国語。 仟俐翻譯 (Chieli Translation) chienli777@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000